ご無沙汰してます、森雨です。
かなりブログ更新できずコメントを寄せていただいたりメッセージを下さった方にもご心配をおかけしました。
実は3月から福祉の仕事をスタートし、毎日勉強と家事子育てで目の回るような忙しさでした…。
視野を広げたい! もっと人と触れ合いたい!という理由で捨て身の覚悟で!数年ぶりに思い切って仕事を始めてみたんです。
幸い、とても良い職場で未経験で鈍くさい私を皆さん優しくサポートしてくださり、最近ようやく仕事に慣れてきて
(発達グレーでもブランクあっても生きづらさあっても)チャレンジしてヨカッター!!
という感じになりました。
そんな毎日の中、ここでようやくパソコンに向かい皆さんにお知らせさせていただきます。
目次
森雨のカウンセリングルームを閉鎖させていただきます
3年間運営してきた森雨のカウンセリングルームを閉鎖させていただきます。
休止、ということにしようと思ったんですが、「いつ再開しますか?」という質問があるととても心苦しいので閉鎖ということにさせていただきます。
多くの毒親育ちの方、育児に行き詰まる方、夫婦関係、生きづらさの中で苦しんでいる多くの方とお話してきました。
電話で直接お話した方もいます。
メールやLINEで近況報告をしてくださる方もいました。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
「森雨さんに相談してよかった」
「本当に、本当に救われました」
こんな風に言っていただいたことも数多く…
やってて良かった。。。と、泣いたこともあります。
本当にメールカウンセリングでは言葉でのやりとりが難しく、誤解を招いたんじゃないか?と思うと夜も眠れないことも多々ありました。
それでも、必死で「あたなは悪くない」「あなたはあなたのままでいい」というメッセージを伝え続けてきました。
そんな愛着のあるカウンセリングルームですが、今の多忙な環境にいる私では以前のようにカウンセリングをしても満足していただける自信がないので苦渋の決断で…閉鎖させていただきます。
その代わり、このブログやSNSで私のメッセージや日常は出来るだけ発信していこうと思います。
森雨とブログ『日々、考えて生活している。』の今後の展望
実は今、私自身の課題があります。それが…
ASD(自閉症スペクトラム)の息子の子育て
です。
実は長男なんですが、この子がASDでして…。
小学校に入学してから色々と問題が出てきました。
親としては出来る限りのサポートをしてやりたい、と思うんですが家事や次男の育児仕事をこなしながら考えるのは結構大変なんですよ…
本当に発達っ子を育てているママ(パパ)って並大抵じゃない…
しなずに育てていられるだけ奇跡…て感じです…うん…。
なので、カウンセリングを辞めることで空いた時間を息子の療育とブログの記事拡充に割ければと思っているんです。
朝4時に起きたり、2時まで起きて仕事すれば全部やっちゃうことも可能なんでしょうが…そんな猛者にはなれないので…(22時には寝ちゃう人)
早い話、今の状態が結構キッツキツなんです。
ご理解下さると嬉しいです。。
【フォロー必須】SNSで情報発信しています。
自分の限界を知る(そしてそれが狭小w)森雨ですが、SNSもこっそりやっているのでぜひフォローお願いします。
マイペースで更新しています。
【ついでに】当ブログのコメントについて
ところで、当ブログのコメント数、総数600通を軽く越しています。
結構多くないですか…? ですよね…?
これは本当にありがたいことです。
毎回しっかり読ませていただいています。
ところでいい機会なので一つ注意喚起させていただきたいのですが良いですか?
たいていの方は質問や共感を下さるんですが、最近自分語り(読んでもらおうという意思のないコメント)をされる人がかなりいます。
記事に関係のない話をつらつら書かれる方もいます。。
正直に言わせていただくと、あれは結構迷惑です。
申し訳ないんですが、ああいう自分語りは自分のブログなり日記帳なりでなさっていただけませんでしょうか…。。
人のブログに来て落書きして帰らないでください。掲示板じゃないんです。
そのコメント(長文)を読んで、返信しようかどうしようか悩む私の身にもなってください。お願いします。
とはいえ、多くの方のご支援のおかげでこのマイペースなブログが育ってきたんだろうということに、日々感謝しきりです。
これからも生きづらさを抱えたギリギリ主婦として頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします!
森雨
読者コメント【まめに返信してます】