【関連書籍まとめ】恋人の境界性パーソナリティ障害(愛着障害)の対応に悩んでいるあなたへ

境界性人格障害
スポンサードリンク

こんにちは、森雨です。

当ブログの読者の方の中には自分が毒親育ちであるという人と同じくらい「彼氏・彼女・夫・妻が境界性パーソナリティ障害(または愛着障害)です」という人が多いんです。

皆さん悩みは当事者と同じくらい深刻で、本当に本当に大変だということがよーくわかります。

今回は、そんな厄介な配偶者や恋人を抱えたあなたのために森雨から出来るアドバイスをまとめておきます。

読めば、当ブログの中でも参考になりそうな記事や、当事者の気持ちや状態に対してどうするのがベストかが分かると思います。

そして正しい知識を身に着けるための関連書籍もまとめておきます。

この関連書籍はあなただけでなく、当事者にも読ませることをおすすめします。

目次

【ボーダーへの正しい対応】ボーダー当事者の頭の中

境界性パーソナリティ障害(以下ボーダー)・愛着障害の人は過去のトラウマを元によくパニックを起こします。

このパニックは例えば、

キレる・例

  • 突然キレて物に当たり散らす
  • 目の前で自傷行為をしようとする
  • 死ぬと脅してくる
  • 酷い言葉をかけてくる
  • 暴力を振るってくる(ナイフを振り回すことも)
  • 無理難題を突き付けてくる


ボーダーの周囲にいる人なら最低でも一個は心当たりがあることと思います。
めちゃくちゃビックリしますよね。わかります。

本人も自分の言動にビックリしています。笑
でもパニック状態で暴走モードなので「もうどうにでもなーれ」という感じです。

もうどうにでもな~れ

*゚゚・*+。
|   ゚*。
。∩∧∧  *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ  つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪  。*゚
゙・+。*・゚

↑相手の気も知らずこんな感じの脳内(こんなのんきな感じではないが)

ちょっとした相手の言動に愛情が感じられなかったり、
自分の気持ちを蔑ろにされたような気がしたりしたときにキレます。

言葉にすると、

ボーダー・脳内
「何でそんなこと言うの?私(俺)のことホントは馬鹿にしてるんだこの人!
○○(相手)は私のことがホントは嫌いなんだ!
私がこんなに頑張ってるのに認めてくれないんだ!(ここで親とのトラウマを思い出して重ねている)
もうだめだ!辛い!怖い!どうせ愛してくれない!!
もう死ぬしかないんだ!耐えられない!今すぐ死にたい!いっそ殺して!!!」

数秒の間にこんな状態になってしまいます。
きっとあなたがボーダーの何かの引き金を引いちゃったんだと思います。

しかし、彼らの引き金(トラウマ)は無数にあるので引くなというほうが無理です。
このパニックに関しては彼らの問題で、あなたの問題ではありません。
言葉では「お前のせいだ!死ね!」みたいなことを言っていますが、6割は嘘です。

【ボーダーへの正しい対応②】相手の言動に惑わされないこと

まず、大事なことは相手が何を言おうが、何をしようが一定のスタンスを貫くことです。

相手と同じテンションで騒ぎ立てるのはよくありません。大騒ぎしてはいけないのです。

「どうしたの」
「どうしてそんな風に思うの」
「どうしてそんなこと言うの」
「落ち着いて、私はそんなこと言ってないよ。勘違いしてるよ」

物に当たろうが、暴力を振るおうとしていようが、あくまで落ち着いた対応で臨むのです。

その様は、例えば泣いている小さな子どもをなだめる親や保育者のような感じです。
子どもが泣いてパニックになっているところで同じように泣く大人はいませんよね。

それと同じです。
一緒になってパニックになってしまうと良くないんです。

パニックになることで「あなたのせいで私はこうなった」と言っているようなもの。
それは気持ちの上では事実かもしれませんが、そうすることでボーダーは他人の評価がすべてなので
「相手を困らせている自分」という現実にまた自暴自棄になります。

相手が何を言おうと、それは本心ではなく甘えから出た言葉です。
「殺してやる!」「死んでやる!」「お前と一緒になったからこうなった!」というのは
子どもの言葉で置き換えてやると、「ママ大嫌い!」「ママあっちいけ!」みたいなもの。

親なら(ははあ、甘えてるな)(寂しがっているな)とわかるんですが、
相手が大人だから混乱しますよね。だから気を付けてください。

あくまでこちらは落ち着いて「どうしたの?」「何が嫌だったの?」と聞いてあげることです。

それでも、どうしても相手の気が落ち着かないようなら「ちょっと言葉が過ぎるようだから、
私は外に出ているね。また後で落ち着いたら話し合おう」と自分の為に相手と距離を置くのも必要です。

【ボーダーへの正しい対応③】相手の気持ちを汲むこと

これは一番重要なことかもしれません。

相手はこれまで言いたくても言えない(自分でも気づかない)寂しさを抱えています。「もっと自分の気持ちを分かってほしい、話を聞いてほしい、自分を認めて欲しい」という気持ちでいっぱいなんです。

泣いて、パニックになって「死にたい」と言う相手に「じゃあ死ねば!」と言うのは簡単です。

(こっちだって相手してやってイライラしているんだ)(死ぬ死ぬ詐欺か)
(どうせ「死にたい」というやつは死なない)←これはデマです。

という人もいますが、「じゃあ死ね」などというのは相手を追い詰めるだけで何の解決にもなりませんし、何より相手を深く傷つけています。

忘れないで欲しいんですが、境界性パーソナリティ障害に好きでなっている人はいません。幼少期に虐待を受けていてすごくつらい目をしたからこそ、生きづらさを抱えているんです。「私(俺)だってこんな自分が嫌いだ」という気持ちからパニックを起こしているんです。

だから、出来たら相手の気持ちを汲んで、相手が素直に自分の気持ちを言えるようになったら「辛かったね」「もっと親に愛してほしかったよね」「あなたがそんな風に思うのは当然だよ」と慰めるような言葉で受け止めてあげて欲しいんです。

見捨てられ不安が極度に強いボーダーに「私は一緒にいるよ」「大丈夫だよ、落ち着いて」と
言ってあげることはどんな薬より効きます。

その際、子どものように抱きしめてあげるのも効果的です。
相手が大人だろうとなんだろうと、スキンシップをとることはお互いの気持ちを落ち着かせてくれます。

【ボーダーへの正しい対応④】相手を知ろうとすること

ボーダーと一緒にいる恋人・配偶者はある意味で一番身近なカウンセラーにならなくては
いけません。難しいですが、それくらいの心意気でないとうまくいかないんです。

境界性パーソナリティ障害や愛着障害になったことの理由はほぼ100%幼少期にあります。
幼少期の愛情不足や親との愛着形成がうまくいかなかったことで大きくなってから発症するんです。

子どもの頃何が辛かったのか、親に対してどう思っているのかを聞かない限り
こちらはサッパリわからないです。

しかし、少し話して事情を聞いたりしてパッとわかる感じの親もいれば、
「あんないい親がどうして?」というような表面的には毒親でない親もいます。

しかし、原因は必ずあるんです。

そのことは関係の深まった二人でないとわからないことなのかもしれません。

だからこそ、相手を愛情をもって理解しようとすることが重要です。
あなたのことを知りたい、というメッセージを伝えてあげるとこれまで「誰も私を理解してくれない」と
絶望的な気持ちでいた相手の心の窓は開くはずです。

時間がかかることかもしれませんが、相手を理解することは治療の一番重要な部分なんです。

【ボーダーへの正しい対応⑤】書籍を読んで、理解を深める

境界性パーソナリティ障害や愛着障害に関しては身近な精神疾患だと思いますが、
『自己責任論』の蔓延るこの社会では理解はなかなか進みません。

わけのわからないことを言って、死にたい。消えたい。という人に寛容な社会ではないんです。

だから、ボーダーやAC、愛着障害がここまで多いにも関わらず当事者に対する冷たい言葉がネット上では溢れています。
それは悩む当事者を追い詰めるものだし、当事者と共に生きるあなたを冷笑するものです。そんな人の言葉を読む価値はありません。

こういう偏見から逃れるには正しい知識を身に着けることです。

以下の本は必ず読んでください。

愛着障害の本もおすすめ。
(優先順位的にはボーダーの本が先かな…)

【当事者におススメ】境界性パーソナリティ障害の自分と戦う本

もし、相手に自覚があるなら相手に勧められる本もあります。
「あなたと似ている気がする」とやんわり言って読んでもらいましょう。読ませてください。自覚は大事です。

「キレる」状態がどういうものなのかが漫画で詳しく描かれています。キレられる周囲の方も必読です。
田房永子さんの『母がしんどい』もおすすめ。

お互いを尊重する関係を築くために

ボーダーは鼻水やくしゃみが止まるように「治った!」という改善はしません。
過去も含めて当事者自身だからです。

しかし、確実に今よりは良い方向に向かいお互いが楽になることは間違いありません。
ゴールは「治る」ということではなく、今よりもお互いを尊重出来る関係になることです。

お互いを尊重する、というのは、

相手の意志や気持ちを受け入れて、対等な立場で話せるようになるということです。

決して、キレて相手を惑わせようとしたり、また逆に相手の精神疾患を責めたりすることではありません。
どちらか一方のためでなく、お互いのために生きるという意思が必要なんです。

そのためには当事者も周囲の人(配偶者や恋人)も同じくらい努力をしなければいけません。
どちらか一方が我慢したりするのは対等な関係ではないことを覚えておいてください。

お互いが正しい方向に努力しさえすれば、必ず良くなります。
そして、その困難を乗り越えた二人はほかのどんなカップルより深い関係になれるはずです。

お互い頑張りましょう。(決して一人で、ではなく二人で)

森雨でした。

スポンサードリンク

気に入ったらシェアしてください!

森雨のカウンセリングを受けてみませんか?

ブログの記事を書いているメンタルカウンセラーの森雨です。
私とメールやスカイプでお話してみませんか?
詳しくは【>「今生きづらいと感じるあなたへ」森雨のカウンセリングについてのご案内】をご覧ください。

一緒にお話しして、悩みの解決方法を考えましょう。

3 件のコメント

  • お久しぶりです。

    もし私がボーダーの方と付き合うときに参考にしたいと思いました。

    恋人・・・というワードに関連して私事ですが、
    数ヶ月前に付き合っていた彼女に振られてしまいました。
    そして最近その女性と食事に行く機会があり、会話をしていると
    別れたいと思った原因のひとつに私の親の存在があったとのことです。
    以前仕事終わりにその子とドライブしていたとき、父から猛烈な着信があり
    仕方なく出てみると、ものすごい怒鳴り声で「さっさと帰って来い!」と言われました。
    当然、それはその子にも聞かれていました。
    その後の交際中も、親の干渉のせいで思い通りにできなかったこともありました。

    同じく最近、ある発達障害の方のツイートを発見しました。
    その内容はというと、
    「発達障害でも結婚してたり恋人がいる人は意外と多い・・・と思いきや、それらは女性ばかりであることに気づいた。
    とても悲しい。私も結婚して子供がほしかったけど、あきらめるしかない」
    というものでした。
    あまり言いたくはありませんが、
    確かに精神的に健常ではない方での既婚者は女性が多いと感じています。

    私は発達障害と診断されたわけではありませんが、毒親育ちで近しい欠陥は持っていると感じています。
    そしてこのツイートの方と同じく男で、結婚もしたいし子供もほしいと思っています。
    けど今回、そして今までの恋愛でも毒親育ちであるが故の破局ばかり経験しています。
    そして元カノの「毒親とかかわるくらいなら別れる」という女性からの意見は世間一般的なものだと思います。
    彼女を作ることは頑張ればできました。しかしそれから先は無理なのでは?と感じてしまいます。

    こいうった出来事(+日常での毒親とのもろもろの出来事)があって最近何かと憂鬱です。やる気が起きません。
    自分が女だったら違っただろう、女に生まれたかった、など思ってしまう次第です(女性は女性で違った悩みが出たでしょうが・・・)

    女性の雨さんに男性視点になってほしい、というのは無理難題だと思いますが、
    毒親育ちの男がこれから先うまく女性と交際するにはどうすればよいのでしょうか?

    ブログの内容と関係ない、しかも長文で申し訳ありません。

    • toy様

      こんにちは、森雨です。
      >精神的に健常ではない方での既婚者は女性が多いと感じています。

      それはそうかもしれません。女性は男性と比べて相手に依存する形でもそれが自然に見えることが多いですね。
      安全基地として男性を慕うのは男性の庇護欲を満足してくれる部分もあります。
      逆にこの安全基地を求めるのが男性側となると関係が周囲にはいびつに見えてしまうこともあるでしょうね。

      >元カノの「毒親とかかわるくらいなら別れる」という女性からの意見は世間一般的なものだと思います。

      はっきり言って「毒親育ちだから別れる」という人は別に毒親育ちでなくても何かと「あなたのここが気に入らない」と言って別れようとする気がします。
      確かに女性側からすると「いずれ義理の親になる人たちがそんな人ばかりだったら困る」というのはあるかもしれません。
      でも「毒親育ちである」という障害を乗り越えて一緒に生きるのが夫婦です。その覚悟がなければ夫婦になんてなれません
      (たとえ結婚しても長続きしないので余計不幸になります)

      もし私なら婚約者が毒親育ちであっても一緒に生きていけるほど愛してるなら乗り越える努力をすると思います。
      ただし!その際に親に対して婚約者が煮え切らない態度(毒親を優先する態度・親と距離を置く気のない態度)であればちょっと悩みますね。

      >自分が女だったら違っただろう、女に生まれたかった、など思ってしまう次第です(女性は女性で違った悩みが出たでしょうが・・・)

      うーん。でも、毒親育ちの女性でもtoyさんのような経験をしている女性は大勢いると思いますよ。
      「女だから」という理由で生涯母親に虐げられている女性もよくいます。そんな人は「男はいいなー逃げられて」と思うと思いますし。
      そんな小さな嫉妬は粗大ごみにでも出すべきです。ずっと持っているといつか誰かの前で芽を出しますよ。

      >毒親育ちの男がこれから先うまく女性と交際するにはどうすればよいのでしょうか?

      毒親育ちはほんとにたくさんいます。
      そうでなくとも、相手の痛みを分かち合おうとする人も今見えないだけでたくさんいますよ。
      そういう人とならたとえ親と縁を切ってでも二人で一緒に生きていくことが出来るはずです。
      毒親は二人の間の大きな障害となるはずですから、一緒に生きようとするとやはり覚悟を決めなくてはいけないんです。

      重要なのは、相手に対して常に誠実であることです。
      自分の気持ちや相手に対する気持ちを伝えていくこと。隠したり、ごまかしたりせずに向き合うことです。
      相手の痛みを分かち合おうと努力しさえすれば、相手もあなたの痛みを知ろうとしてくれるはずです。
      そのときに親の問題で悩んでいることを伝えてもいいかもしれませんね。(でも結局どうするか考えるのはtoyさん自身です)

  • 紹介ありがとうございます。少しでもいい関係にもっていけるように、自分から読んでみたいと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUT US

    mori ame
    メンタル心理カウンセラー。 夫と5歳と1歳息子あり。 結婚を機に実家家族と絶縁。毒親育ちで子育てする苦悩や葛藤の中から、考えたことや発見したことを綴っています。 趣味は銭湯通い。