こんにちは、森雨です。
私が立て続けに2つの職場でまっったく仕事が出来なくて事実上のクビとなったとき、
思ったことは「ああ、もう外では働けないんだ・・・」ということでした。
目次
発達障害? 知らずに入社して辛かった思い出
一つ目の職場(学習塾)
新卒で入社した1つ目の職場で指示されたことがうまくできませんでした。
私は学習塾の事務をしていたんですが、生徒一人ひとりに作成したファイルに一人ずつ名前シールを貼る、という
段階でミスりまくってしまったんです。
生徒は100名程度だったんですが、名前を間違えたり、学年を間違えたり。
それが結構な頻度で間違い、しまいには講師・生徒から指摘されるしまつ。
当然「真面目に仕事していない」と上司に怒鳴られました。
「自分バカだな・・・」と思うようなことが立て続けに起きると、すごい自己嫌悪でした。
何するにしても、ミスしていないか怖くて何度も何度も確認しました。
「仕事が遅い!」
そう言われてもやっぱりミスはあって、また怒鳴られて・・・
小学生のころに通っていた厳しい塾を思い出しました。
ミスをすると全員の前でガンガン怒られるんです。
家に帰れば親に怒鳴られ、こづかれ・・・あの頃と同じだ、と思いました。
自分のアホさ加減が怖かったです。
しかし、プレッシャーがあればあるほど、さらにミスは増え、ぼーっとしていると指摘されることは増えました。
ある日、私のふとした発言から上司がキレました。
私はそれが何でキレられたのかが全然わからなかったんですが、とにかく大声で怒鳴られ、物を投げつけられました。
「あ、もう辞めよう」
そのころ、アルバイトの塾講師たちからも馬鹿にされていて、生徒と一緒になって講師たちが私の悪口を言っていました。
「ここは私のいるべき場所じゃない」
そう思って、私はその職場を入社3か月(研修期間を含めると半年程度)で退社しました。
辞めてすぐにアルバイトを見つけてフリーターになりました。
テレオペの発信業務だったんですが、私は一日に100件以上かけられるので重宝がられました。
発信業務(しかも営業)って、先方に冷たい仕打ちを受ける事が多くて嫌がる人も多いですが、私は逆に気にならなくてサクサクかけることができました。
あと、こういう単純作業がすごく得意なのでスイスイできました。とにかく向いていました。
二つ目の職場(歯医者)
数か月後、付き合っていた夫と同棲するために他の地に引っ越し、そこでまた「正社員を頑張ってみよう」と思ったので早速以前アルバイトとして
働いていた経験のあった歯科助手の正社員として職を得ました。
以前の歯医者では患者さんも多くはなく、人数も多かったので割と楽しく働けていました。
が、
今度の職場は超人気の歯医者で、社員の意識と求められるものも高かったので痛い目をみました。

例えば、会計。
以前の職場では会計をしたことがありませんでした。
毎日怒涛の忙しさ。
なぜかレジスターも置かれていない。(電卓のみ)
会計業務をしながら電話応対。
会計が終わるとすぐに次回の予約を記載!
そしてアシスタント。
歯科医師の動きだけで薬剤や器具を取りに行く!
急ぐ!とにかく急ぐ!
覚えること、求められることが多い。
特に会計では最後におつりと収入を確認するんですが、
必ず私は毎回数十円から数百円くらいのミスをしてしまいました・・・。
渡し忘れか、多く渡しているか。そんなとこでしょう。
そのたびに院長に謝罪に行き、叱責されました。
上司(お局様)にも睨まれ、すごまれ、怒鳴られました。
しまいには「もうあの子無理!」と周囲に漏らしている声を聞かされました。
レントゲンを撮る準備をする(口に何か入れるやつ)というのを覚えなきゃならなかったんですが、
それは休憩中に上司の誰かに「お願いします」と言わなきゃならなかったんです。
そういう伝統らしく。
でも私は遠慮してなかなか言えなかったので、これも「やる気ないの!?」と後でこっぴどく叱られました。
それ以外にも、私はとにかく嫌われたんです。
今思うと常識なかったな、と思うようなことも多いんですが、どうも私は周囲とずれていました。
敬語やなにかを使えない、とかサボってる、というのはなかったつもりですが、
それでもやっぱりずれていました。
周囲になじめない環境。
さらに、仕事もミスばかり。
真剣にやればやるほど会計は合わず・・・。
次第に追い詰められてきて、私はいつしか自殺を考えるようになりました。
仕事の帰り道に大きな川があるんですが、そこの川のそばまで行って
「明日ダメならこの川に入ろう」
「明日ダメならあの木にロープをかけよう」
そう思っていました。
そしてとうとう、仕事に行けなくなりました。
入社して半年くらいだったと思います。
自分では長く感じていても、実際はずいぶんと短かったな、と思いました。
読者コメント【まめに返信してます】