こんにちは、森雨です。
以前から「キレる」に関して記事にしてきましたが、今回はちょっと視点を変えて考えてみます。
最近、「キレるママ」に街中で遭遇しました。
実は私は以前から子どもにめちゃくちゃキレてるママに遭遇することが多く、私自身正直(またか…)と思ってげんなりしているんですよ。
ハッキリ言って、子どもに対して怒鳴ったり、突き飛ばさんくらいに喚き散らしたりしてそれに対して子どもが怯えて泣きまくる…という光景を見るのは気分良くないんですよ。
ええ、マジで(冷たいようですが)気分良くないっす。
子どもの頃を思い出して吐きそう。
私は自分もキレちゃう人間であることもあり、ああいうママの心情もよくわかるつもりです。そして、いつも考え込んでしまうんですよ。
キレるママに対して私たち(同じ女性であり母)は何が出来るのか?ということを。
まあ私が考えることに対し「おせっかいじゃ!」と思う人も少なくはないですよね。
ええ、わかりますよ。それがタダシイのかもしれませんよ。
でも、私はあえて考える!
『日々、考えて生活している』人間だから!
キレるママに対して私たちはなんて言ってあげればいいんだ?
目次
【キレるママ】スーパーで子どもに怒鳴りまくる母たちの心情
子どもに対し、もう目の色を変えて怒鳴るママたちをこっそり見ていると共通点があるわけです。
母「いい加減にしなさいよ!なんべん言えばわかるのあんたは!もう知らないどっか行きなさい!」
子「(大泣きして)ママ、ママ、ママ~!」
(子どもは母の形相にパニックになってもう何を言ってもダメ、という状態になり、
とにかく手を伸ばして抱っこを求めている)
母「うるさい!知らない!もう勝手にして!」
「あんたなんか嫌い!」「もう泣くな!うるさい!」(みたいなことを言ってる)
子(とにかく泣く、しゃっくりしてる)
このとき、そっと見ていると(すみません)大体お母さんは背を向けてどっか行こうとするわけです。でももうこの時点で子どもは歩くことも何か謝ることも付いていくこともできないわけです。
パニックになっているわけですから。
でも、そんなことキレてる最中の母親には関係ないです。もう目の前が怒りや悲しみや辛さでいっぱいになっているんです。
もう泣き声と怒鳴り声で周囲はジロジロ見ているわけですよ。
いつもは周囲の目を気にしてドキドキしながら行動している母にとって、その時点で(私はひどい、最低の母だと思われている…。こんなに頑張って育児してきたのに、もうだめだ!)と自暴自棄になっているんです。。
子どもも泣き止むわけないし、自分の気持ちもどんどん悪い方向に行ってしまうしでそのママにとってはその瞬間が永遠のように感じるはずです。
【問題】キレるママに声をかけるか、否か?
ここで多くの目下子育て中の母たちなら、
(まあ…子どもにイラつくこともあるよね…でもちょっとキレすぎちゃう?)
(うちの子と同じくらいかな?でも、あんな言い方ないでしょ、子ども可哀想)
なんて思うかもしれませんし、子育て中でない人(独身の人や高齢の人)は、
(あら…お母さんあんなに怒っちゃって…子ども可哀想ね)
(鬼のような母親!あんな母親に育てられて子ども可哀想)
(うるさいし迷惑だなー、よそでやれよ!)
と思うかもしれません。推測だけど。
私は何度かそういうママに遭遇しましたが、私も自分のことは思いっきり棚に上げてそういうときは(あんな言い方して、子どもかわいそうでしょ!)と思っちゃいますね。
あんな状態の子どもに何言ってもきかないでしょ、という冷たい目で見てしまうときもあります。
でも後々になって、何か出来ることがあったんじゃないか…といつも悩むんですよ。
そして(同じ母親なのに、冷たい目で見てしまったな…)と反省しきりなんです。
【思い切って】キレるママに声をかける場合
実は私は以前、キレるママに声をかけたことがあるんですよ。
一昨年息子が気管支炎で入院した時、大部屋のベッドで夜中に付き添って寝ていたんですが他のベッドで寝ていたお母さんが泣き止まない赤ちゃんに対して
「うっさいなー!」
「なんなんだよ!」
「なんで泣いてるんだよぉ!!」
と舌打ちしながら怒鳴りまくっておりました。。
当然赤ちゃんも泣き止まないので、そんな状態が毎晩続いていたわけです。他のベッドにも付き添いの親たちがいて、誰か一人くらい何か言ってもいいようなもんなんですが、看護師さんもなかなか来ないし、みんな夜中なのもあって寝たフリをしていて咳払いが聞こえるくらいでした。
私はもともと音や声に敏感なのもあってまったく眠れませんでした。(息子は熟睡してた)で、(もし自分ならどうしてほしいか?)を考えて、そっとその母親と赤ちゃんのベッドに行ったわけです。
スッとカーテン開けて見てみると、若い(まだ18くらい?)のお母さんと赤ちゃんがいました。
「あのー…ごめんなさい」と私がそっと顔を出すと、慌てたそのお母さんが、大慌てで「すみません!うるさいですよね!?」と泣きそうな顔で言いました。
「いえ、そういうわけではないんですが…赤ちゃん大丈夫かな?と思って」
「ほんとすみません」
「いやいや、お互い様です。うちの子もよく泣くし…赤ちゃんまだ新生児ですか?可愛いですね」
「そうなんです、なんか泣き止まなくて…」
「こんな環境(大部屋)で当然機嫌も悪くなっちゃいますよね…お母さんもしんどいですよね」
なんて言って小声で色々とお話して、その会話が終わるころには赤ちゃんもすっかり寝てくれました。
そして、その晩からはお母さんの怒鳴り声もなくなり、ホッとしました。。
正直「うるせーな!おめーは関係ねえよ!」と逆にキレられらどうしよう!と思っていたのでホッとしたのと、こういうお節介というのは必要なのかもな…と学びました。
もし声をかける場合は、
「すみません、あの…お節介かもしれないんですが、大丈夫ですか?」
と、(私はおせっかいかと思っているけど、どうしても気になってしまうから声をかけさせていただきました!)感を出すといいかもしれません。
「お節介です!」と怒られたら、サッと身をひけばいいし、そうでなかったら人目のない場所のベンチに移動させてお話を軽くすればいいかな…と勝手に思います。
【やっぱり】キレるママを無視する場合
「いや…怖そうだし、無理だ」と思うのも当然です。
だって、キレてる人って正直何するかわからないし、本当に本人は躾のつもりで熱意をもって子どもを叱っているのかもしれません。
相手に「ほっといてください!!」と怒られる可能性もありますもんね。
「見せもんじゃねーぞ!」みたいにキレられる場合もあるかも…。
そういうときは(気分が悪ければ)サッと避けてどっか行くしかないです。あまり(私みたいに)ジロジロ見てはよくないです。
見られている方はヒートアップするものなので…。
そして出来たら「子ども可哀想」だけでなく、
「きっとあのお母さんもキレたくてキレたんじゃないんだよね…。気持ちわかるよ…子育て大変だよね…」
と心からエールを送ってあげてください。
実際、その他人であるお母さんの内情については知らないわけですからね。
(ワンオペ育児で限界きてるのかもしれないし、子どもがとにかく言うこと聞かなくて
悩みまくっている可能性もあるし、キャパシティーは人によって違うしね)
確かにキレられる子どもは可哀想であるのは間違いないけど、
キレてる場面だけ見て「酷い母親!」っていうレッテルを貼らないであげてください。
余計お母さん追い詰められますので…。
キレる状況に追い込まれる母親
「まっ、ひどい親!」
というのは簡単です。
でも、その背景に「本当はキレたりせずに子育てしたい」「愛情をもって子どもを育てたい」と誰よりも感じているお母さんと、
「お母さんにいつだって愛されたい」
「甘えたい」
という子どもの気持ちがあるんですよね。
確かに、キレている母親に声をかけるのは難しい。怖い。
でも、私の場合「もし自分ならああいうときどうしてほしいだろう?」と考えたときやっぱり「どうしたの?」と勇気をもって声をかけて欲しいんですよ。
キレてるときってめちゃくちゃ孤独を感じてると思うので。
お節介で空気読めないおばあちゃんみたいな人に声かけられて、「あらあら、お母さん頑張ってるわね~」なんて言われたら号泣しますよ。
確かに多くの人は空気を読んでスルーするかもしれないけど、私ならそうして欲しい。
だからそうすると思う。たとえ無視されて逆に怒られても。
だって、本当に悪いのはキレる母親でなく、子どもでもなく、こういう状態になるまで親子を放置する社会の目だと思いますから。
お節介でいいじゃない!!
あなたはどう思いますか?
森雨でした。
読者コメント【まめに返信してます】